スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年02月24日

happy birthday to iori



  1歳のお誕生日にと


  ケーキを焼かせて頂きました



  ひとくちでも食べれるものをと、一緒に考えて


  「レモンのケーキ」になりました



  ふわふわ、キラキラのケーキとは違い


  ずっしりと、じんわりとした焼き菓子ですけれど


  丸い型で焼くとなんだか


  いつものレモンさんとは雰囲気が変るから不思議



  




  

  わたしの好きなお菓子


  カットして、レンジで少しほわんと温めると


  紅茶にも珈琲にも合うお菓子で


  大好き


  
  もちろん、昨日ご紹介した


  観音山レモンを使用しています



  このケーキを作るために


  小さな女の子が口にしても安心なそれを探していたのです



  ioriちゃんのお兄ちゃんhくんのお誕生日ケーキも


  1歳の頃から作らせてもらっていて


  ちびっこちゃんが生まれて来てくれた


  大切な1日のお祝いに、小さなお手伝いができること


  やっぱり嬉しく想います



  いつも、ありがとう。nちゃん。


  nちゃんは、初めの頃からずっと


  spoonさんを好きで応援してくれている方のひとり


  「つばささんのケーキ意外考えられませんよー」と言ってくれたり


  「大好きつばさちゃん」と言ってくれたり


  背中をいつも押してくれるのです


  それに、お兄ちゃんのh君


  お目めくりっくりのh君に~


  わたし、ラブなのです



  初めて出逢ったときは、まだ抱っこ紐の中だったのに


  今はその子が「つばさちゃん」って言ってくれるんだもの!


  もう、メロメロっす。わたし~


  今日は会えなくて残念だったけれど


  また、会いに来てね!



  


  「 happy birthday to iori☆ 」



  
  泣き顔も、泣き声も愛しくなるほどかわいいよ



    
    


Posted by spoon at 20:14Comments(4)

2013年02月24日

旅日記

  お休みをもらって


  毎年恒例の「旅」に出ました


 

  今回1日目は


  なんだか、歴史に触れる旅…になりました



  わたしは、歴史にとんと疎いので


  着いて行く感じでしたけれど


  行ったら行ったで


  もう、それはそれは愉しかった~


  はしゃいではいけないような所でも


  笑う。笑う。笑う~。

  
  そして、食べる食べる食べる。の、いつもの旅


  





  大浦天主堂


  中には入らず、外から観ました


  佇まいがもう、かっこいい


  





  グラバー園


  





  「この扉が良い」やら、


  「この湯たんぽが良い」やら、


  「この家に住みたい」やら、


  「このティーカップ洒落てるね」やら(アハハ)


  私は歴史に触れるというよりは


  友達の家に遊びに来たような主婦の意見しか出て来なかったけれど…


  たくさん、歩いて上まで来る価値は


  景色を見たときに納得できるはず



  中学校の修学旅行以来のオランダ坂を登ってみたけれど

  
  当時の記憶はあまり甦っては来なくて残念でした


 
  
  けれど、本場のちゃんぽんや皿うどん

  
  それに、「びわソフトクリーム」も堪能して満足


  その後、坂本龍馬の住んでいた?(曖昧で…)潜んでいた?


  亀山社中(…だったけ?曖昧過ぎる…)にも足を運びましたけれど


  なんせ、坂道が多すぎて、


  足がプルプルするのが分かるくらい(アハハ)

  
  たくさん歩きました    


  





  今回、長崎に決めた理由は


  この「ランタン祭り」で



  小さなころに、


  おばぁちゃんに連れて行ってもらったことがあるらしいのです


  でも、全く記憶に無くて…



  実物を見てみたいなぁと思っていたから



  


  


  下に通る川にもランタンが映ってきれい
  


  





  お供え物は全部本物で


  


  


  豚です

  

  





  キャー。豚だ…



  夜の中華街もまた愉しい時間で


  胡麻団子を食べ歩きしたり


  「寒い寒い」と言いながら


  「ランタンの消えるところを見よう!」って、じっと待ったり


  愉しかったぁ


  長崎は

  
  香港、モナコに続き、「世界三大夜景」に認定されているほど


  夜景のきれいな街で

  
  それも愉しみにしていたのですけれど


  堪能することも無く…

  
  疲れ果てて、コテンと1日目終了



  2日目


  一緒に行く仲良しさんが


  洒落たカフェとか落ち着かないたちですから(アハハ)



  




  
  おしゃれなカフェに行きたかったー


  わたし…ですけれど。


  ここも、愉しみにしていた場所


  予約をしないと入れないお店なんですってよ。


  実はわたし、こんなお店も好きで


  「おじちゃん臭」のする感じもなんだか惹かれるのです


  着いたときには「予約なしでは入れないの?」と、想う様な佇まい

  
  けれど、中に入って、出るまでやっぱり人気店なんだと


  分かるほどのそれでした


  「東京x」の食べれるお店


  



  

  しゃぶしゃぶ~


  





  しゃぶしゃぶ~

  
  特徴的なのは、白菜が「漬物」の白菜でした


  
  ここでも、お腹がはち切れるほど満腹になったし


  お腹がよじれる位、涙が出るくらい、大笑いして


  
  幸せな時間


 
  





  ここからは、私の大好きな場所


  1年に2、3回は足を運びたいところで


  なんど足を運んでも、


  何回行っても、同じ様に変らずそこにあって


  安心できる場所


  「これでいいんだ」と、思える場所



  大げさかもしれないけれど


  わたしにはもうすぐ人生の転機が来るから


  自分の進む道を考える、導いてもらえる旅にも、したかったのです




  





  吉井町の街並みも好きだし


  


  


  浮羽の変わらず

  
  「自分の好きなこと」を貫いて仕事をしている人たちを感じるのも


  好きな理由


  






  お土産はやっぱり


  「食」に関するものばかりになってしまったけれど


  だって、わたしの好きなことだもの



  帰りの車では


  「spoonさんの今後について」真剣な話し合いになり(アハハ)




  近くでこうやって応援してくれる人がいてくれることに


  ただ、嬉しくて


  「ありがとう」



  
  わたしがもう少し


  自分に自信があったり


  いろんなことを背負っていなければきっと


  ぽんっと動けるのでしょうけれど


  それでも、やっぱり真剣に考えるからこそ悩むのです




  「無理」だと投げ出すわけではなくてね。


  わたしの「大事」は自分の好きなことではないから


  わたしの大事はなんと言ってもちびっこですから



  
  




  



    
 

  



  

  


  

    


Posted by spoon at 00:08Comments(4)