2013年03月30日
無事に
今日のナマイキvoice
無事にお届けできました

…なんだか、ちゃんと届けるまでには
プレッシャーもあって
ドキドキ
でも、お届けしたときのみなさんの反応で
一安心

「美味しそう~」
「春っぽい!」
「鮮やか~」
「もう、いい匂いがする~」と、言って下さって
…ほっとしました
お届けしたら、すぐにおうちに戻って
仲良し家族と一緒にテレビでナマイキvoice見ました(アハハ)
エンディングの時にはみんな食べてくれていたように想います
こんな機会を下さったmさん
本当に声をかけてくださってありがとうございます
わたしに出来ること
わたしにしか、出来ないこと
たくさんはないけれど
その中で自分らしくがんばろうと想えました
ゆっくりだけれど
前に進めているのかな?
今日も
たくさんのメールを頂いてありがとうございます
わたしと同じ様に
皆さんもドキドキしてくれたり、喜んでくれたりしてくれることで
どんなに心が救われているか
うれしいなぁ
いつも、本当にありがとう
メールのお返事はゆっくりとさせてくださいね
それから、spoonさん
うえっこの入学式が終わったら
また、少しずつお店spoonさんも開けていくつもりです
最近また、お店のこと。
書いてないって気付きました…
よし!がんばるよ~
来週はどこかでspoonさん開ける予定です
水曜日かな?と、思っている所です
また、良かったらこちらを覗いてみてくださいね
決まり次第お知らせさせて下さいね
来週はお教室も始まります
ご参加下さいます皆様~
愉しい時間を過ごしましょうね
Posted by spoon at
23:16
│Comments(0)
2013年03月29日
別れの季節
大好きな家族が
だんな様の転勤でお引越しをすることになりました
小さな頃から野球を一緒にしてきたふたり
男子4人で一緒にピザを作ったこともあったね
夜の公園で花火をしたこともあったね
spoonさんのお菓子を谷山まで買いに来てくれたり
お教室にも、おうちでお菓子屋さんにも足を運んでくれました
本当に心が温かい家族
だんな様の人柄の良さも
今日のお見送りを見れば
それは、誰もが納得
本当にたくさんの人が集まって
応援してくれて、
別れを惜しんで涙を流していて
周りから愛されているのが分かるほどのそれでした
わたしも、たくさんお世話になった方なので
ほんの少しだけの気持ち
わたしにはこれくらいしか出来ないから
心を込めて
今までありがとうの気持ちをたくさん詰め込んで
焼きました

日持ちもするから
焼きたてを包んで

お渡ししました
そう簡単には会えない距離の様な気がして
とても寂しいのですけれど
きっと、どこの場所にいても
ニコニコのあの笑顔で
いろんな人に愛されるのだろうなぁと想います
遠くの街からずっと、応援しています
この季節は
さよならも多くて、心がぽっかりとすることもあるけれど
また、新しい出逢いの季節でもあるのです
それに、いつも近くにある
「ありがとう」や「大好き」も忘れてはいけないと想っています
小さな型で焼いたお菓子は
いつもありがとうの気持ちで

こちらは簡単に包んで
でも心を込めて焼きました
こうやって
思いついたように
「ありがとう」を伝えられる人でいれたらなぁ
最近うちのちびっこ達は
あいさつが出来ないから
…正確には、声が小さいから
なんだか、それがわたしは気になっていて
「ありがとう」「ごめんね」「おはよう」「バイバイ」
「いただきます」「ごちそうさま」
…こんな、あたりまえだけど
一番に大事にしたい言葉をちゃんと相手に伝えられるように
導いていこうと想います
子育てって、いつまで経っても終わらない
もう少し、小さな頃は出来ていたことが
あたりまえになって、出来なくなっている気がして
なんだか、悲しくて
伝えていけることはわたしの口から
どんどん伝えていこうと想います
子育て…
いくつになっても慣れると言うことはなくって
難しいです…

船の人と陸の人
この紙テープが
なんだか寂しさと
でもこの先にある希望をぐっと際立たせるような
そんな気がするのです
Posted by spoon at
23:09
│Comments(2)
2013年03月28日
おかえり
おかえり
おかえり
無事にうえっこ、旅から帰って来たよ
愉しい思い出をたくさん心に詰め込んで
旅から帰って来てお疲れのところを
誘い出して
毎年恒例の桜を見に行きました
昨日の雨でほとんど落ちてしまっているだろうと想いながらも
今年は、少し前までまた寒さが戻ってきたり、
パタパタと毎日が過ぎていくようなそんな日々でしたから
まだ、行けていなかったのです

のんびりと旅のお話を聞きながら

仲良し

トンネルを抜けていきます

「みんな一緒なら怖くないね」ってしたっこ

千と千尋やトトロに出てきそうな長く暗いトンネル

まだ、先には続くトンネル
でも、かけっこをしながら
あっという間にトンネルを抜けると

そこには
ちびっこでもすぐに手が届くくらいの桜

少し肌寒く
陽も落ちた頃に行ったから
あまりパキッっと映せなかったけれど
目の前に広がる桜
やっぱりきれい

雨で、散ってしまっていても
さくらの花びらが散った散歩道は
なんだか、足元が軽くなったように
前へ前へ進めるからね
ずんずん歩いて
自然から、パワーをもらって
前を向こう

桜島も
もうそろそろ眠りに着く頃

うえっことしたっこは
やっぱりここでも、野球
そして
したっこ「ひながアウトなのにセーフって言った!(涙)」
うえっこ「セーフだし~」って
けんかが始まったので~(アハハ)
なだめて
夜ご飯を楽しみに
みんなでまたゆっくりと歩いて家路に着きました
今日も、いい1日でした
Posted by spoon at
20:54
│Comments(4)
2013年03月27日
おでかけ
今日は、いろいろと流れ流れて
spoonさんに来てくださっている仲良しさんで
初めてのパン教室に行ってきました
そして、またまた
「ベーグル」
こちらは手捏ねでのパン作り
お粉の量も多くて
うっすら汗をかくほどに捏ねました
やっぱり、生地を触っている間は
ふにふにと心までほわんとなるから不思議

クランベリー入りのベーグル
先日、mちゃんの所で作ったベーグルよりも
むちっとした生地で
どちらも、違ってどちらも好き

出来たてアチチを頂きました
本当にふわんと美味しい
今日は、いろいろとあって
したっこも一緒に参加でした
お気に入りの本を大量に持っていき
自作のおにぎり君の続きを書いたりと
いい子にずっと待っていてくれて
わたしとしてはとっても助かったので
ご褒美に
バッティングセンターで
ストレス発散!

結構しっかりと当たります

125球打った彼
それでも、まだ満足した感じではなくて
まだまだ打ちたくてそわそわ
でも、またうえっこと一緒に来ようねと約束をして
その後も、
小さな彼とのデートは続きます

「かえの嫌いな香りがする」
と、フランボワーズのソースをくんくん(アハハ)

真剣
写真を撮られることを
普段なら嫌がるのだけれど
それよりも、ケーキに夢中
今日は、わたしもしたっこも
たくさん遊んだね
うえっこは今頃みんなと愉しい旅の途中…
たくさんたくさん愉しんでおいで
Posted by spoon at
21:44
│Comments(2)
2013年03月27日
今日は
娘ちゃんのお誕生日にと、
キャラメルチーズタルトをお願いされていました
spoonさんの初めの頃から
わたしの作るチーズのタルトを好きでいてくれて
今年も焼かせてもらいました

モデルの様な女の子
10歳になるそうです
今年も、大事なお誕生日に
こうやってケーキを焼かせてもらえて
わたしは幸せですよ
いつも、ありがとう~
「happy birthday to miito chan ♪」
それから
もうすぐ、本当にもうすぐ
赤ちゃんを出産予定のあの子に
レモンのタルトをお願いされていました

さっぱりとしているので
お腹いっぱい食べたあとにでも
ペロリとお腹に収まります
好きな方はこればかりお願いしてくださいます
tちゃん!元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
わたしも、孫を迎えるような
そんな心持ちで、楽しみにしています

おうち用には
カフェショコラ焼きました
久しぶりに食べたらやっぱり美味しかった~♪
今日はお出かけしてきました
その様子はまた時間のあるときにお話させてくださいね
Posted by spoon at
15:47
│Comments(2)
2013年03月26日
嬉しい気持ち(長いよー)
先日、
嬉しい贈り物が届きました
わたしの方が「ありがとう」なのに
「ありがとう」って気持ちを届けてくれました

お菓子をお願いしてくださって、遠くの街まで届けたのです
そうしたら、お礼にと…
春のリースを送ってきてくださいました
それから、寄せ植えも

なんで、こんなに、わたしの好きとピタリとくるのだろうと
本当に嬉しくて
寄せ植えはおうちの顔とも言える玄関に
それから、リースは
ちびっこの部屋のドアに

本当に観ているだけで心が和む
大好きなお花
ミモザ
カラカラになった感じも好き
また、ゆっくりとおうちの子になっていきます
本当にありがとうrちゃん
お花が届いた箱が、ランドセルにぴったりで
それも、また嬉しかったのです
それで、ランドセル送りました
それから、昨日は
したっこが笑顔で帰ってきたことが嬉しかった
「学校間に合った?」「うん」
「すぐに泣き止んだ?」「うん」
「愉しかった?」「うん」って
良かった
ぐっと我慢の子育ては
こうやって、安心できるまでは
なんだか、大丈夫だったかな?と気になります
ですから、いつものしたっこでよかった
帰って来てから1年前の教科書類をまとめてもらって
今日、ゴミの日に出せてすっきり
1年間は前の学年の教科書だけは取っておくようにしているので
すっきりした所へ
各自、2年生の分と、6年生の分を閉まってもらってから
お部屋の大掃除をしました
大事に取って置いた絵本やおもちゃも
うちにはもう随分と幼い感じがして
小さな子どもちゃんのいる大好きさんたちにメールをすると
取りに来てくれて
おもちゃや、図鑑、それに絵本を
それぞれ選んでもって帰ってくれました
それにしても、まだまだうちには本が大量にあって
片付かないけれど…
ごちゃごちゃだ
好きはあまりに変らないものだとすこしうんざりとするけれど
やっぱりすきなんだもの
わたしの本が多すぎるね
この時期になると
1年間がんばった作品を持って帰って来てくれるから
それを眺めるのも好きな時間で
昨日もひとしきり浸って
うえっこの作文に感動したり
したっこの絵に笑わせられたりと、あっという間に時間が過ぎました
その中でも
嬉しかったのが

したっこの夢
「おかしやさん」
理由
「おかあさんがおかしやさんだからぼくもおなじにする」って
それに好きな食べ物のところ
「カフェショコラショートケーキ」って書いてあります
最近
「おかぁちゃんの作るショートケーキが食べたくなちゃったな~」と
そういえば言われているなぁと想って
なんだか、かわいくて嬉しい気持ちになりました
子どもはよく見ていますから
わたしも、ずっと「おかしやさん」でいれたらいいなぁなんて
そんな事を想ってしまいます
おまけ

したっこ
きれいに包まってテレビに夢中

したっこ、うえっこ
走り回る

いつも一緒
昨日、少しだけちびっこの部屋を模様替え
隣り合わせだった机を少し離して置いたら
したっこ「前の方が良かったな。ひなの横が良かったな~」って
どんだけ好きなんでしょうかね(アハハ)
Posted by spoon at
23:11
│Comments(2)
2013年03月25日
幸せな気持ち
この何日かは、
うえっこ卒業のことで
いろんな方から、お祝いの言葉を頂いたり
わたしの事まで気遣って下さったり
本当に、周りの方々に恵まれているわたし達は
幸せだと。
そう想います
誰に話を聞いても穏やかな彼
「ひなちんは優しいよね」「ひなは誰にでも優しいよね」って言葉を
「かえが大好きだよね。ひなは」って言葉を
たくさん聞きました
たまにわたしも聞いてしまう
「ひなはなんでそんなに優しいの?」って。
それ位優しい

先日も、野球の卒団式へ行くために車に乗り込んで
会場のほんの近くまで来たところで
忘れ物に気付いた私に、
「あはは。ドライブになったね。気分転換になったね。」って~
…いや、優しい大人みたいな対応に心が救われるわたし
もちろん取りに帰ったけれど
すごいなぁと、想う
この穏やかさ
逆だったら、わたしきっとプリプリしてしまうはずで(アハハ)
子どもに教えてもらうことは本当にたくさんあって
大人のわたしの方が成長させてもらっている感覚
新しい生活がもうすぐ始まる事に
きっと、愉しみもあるだろうけれど
不安もあるだろうから
大丈夫って背中を押して上げれるように
がんばれってぽんぽんって肩をたたいてあげれるようにしよう
それはしたっこも同じで
3年生から初めてひとりで学校へ通います
うえっこ大好きで、頼り切っていた小さな彼の方が
きっと、不安だろうなぁ
それは、今朝から、もうそうで
修了式に、泣きながら行ったよー
もうね、「ひなは行かないんだって」こと分かっているから
朝も、ぐずぐずさんで~(アハハ)
ひとりで泣きながら行きました
時間もギリギリに
わたしは冷たいのかもしれないけれど
そんな時、
送って行かないようにしています
きっと、本人は送って欲しかったと思うけれど
どこかで必ず乗り越えなきゃいけない壁なら
ぐっと我慢の、応援の仕方だってあると想うから
それに、きっと、学校へ着いてしまえば
大好きなお友達や先生に会って
いつもの、あの人懐っこいしたっこに戻るはずだから
…と、彼を信じてるわたし
「がんばれー。ふたりとも」
この何日かはお花を頂く機会もあって

たくさんのお花に囲まれて幸せ気分のわたし
それから、嬉しいお届けものが届いたのですけれど
そのお話はまた次にさせて下さいね
本当に嬉しかったのです
おまけ

うえっこ6歳のお誕生日
チョコのケーキを焼いて
うえっこにクリームを飾り付けしてもらったのです
それから、もう、6年
この間のことのようにすぐにその風景は思い浮かべられるのに
したっこの6歳の時よりも
なんだか、しっかりしてるねうえっこくん
かわいいなぁ~
Posted by spoon at
10:44
│Comments(2)
2013年03月23日
のんびりと
久しぶりのゆるり時間~
お寝坊したよ
だらだら過ごしているよ
昨日は無事にうえっこ
小学校生活6年間を卒業することが出来ました

昨日はたくさんのお祝いのお言葉ありがとうございます
うえっこちゃんは幸せだね
長かったようであっという間
まだ、実感もないので
4月にはまた学校へ行くんじゃないかとそんな錯覚
昨日も、わたし自身も、みんなも心配してくれていた
「号泣」は、
意外と大丈夫で
うるっと、くるとしたっこが横からヤイヤイ言ってくるので
泣きそびれた感がすごくあります
飽きた彼と、指相撲したりしましたし…
でもね、寂しい、とか、悲しい、とか、
そんな気持ちよりも
素敵な大好きな友達に恵まれて、良かったね~
先生に恵まれてよかったね~とか、
そのほうがずっと大きくて
嬉しかったです
みんなで写真を撮るときも
普通にしたっこが真ん中で写ったり
その事に、みんなが違和感がないところとか
本当に優しい子ばかりが周りにはたくさんで
それが、嬉しい事だなぁと、じんわりしみじみと思ったり
うえっこくん良かったねって。
素敵な仲間に出逢えたことは誇りだね

6年間お世話になったランドセルももう使わないのかと思うと
切ない気持ちになったりしましたが
うえっこに「寂しい~ね」と伝えると
「ひなたち、社会で勉強したんだけど、ランドセルどこかへ送れるんだって」
と、教科書を出してきてくれて教えてくれましたから
すごい成長…
「かぁちゃん知らなかった?」と聞かれて
「うん。知らなかった~」って
すぐに調べてみました

今、丁度ランドセル受け付け期間になっていましたから
6年間大事に使ったランドセル
もちろん大切な思い出として取って置くのもありかなと、
思ったりもしましたけれど
きっと、もっと大切に使ってくれる子の元へ届けられたらと想い
月曜日に、NGO団体にランドセル送ろうと思っています
http://www.joicfp.or.jp/jp/
気になる方は見てみてくださいね
小さな事だけれど
喜んでくれる子が、世界のどこかにいてくれるはずだから
なんだかうえっこくんの成長を見れて、嬉しい時間でした
昨日は、お菓子もたくさん焼いていました

アーモンドのぼうろも
ローストしたアーモンドをざくざくと入れてあるので
香ばしいです
アーモンドプードルを使わないので
ほろほろではなくってざくざくしたそれ

たくさんのお菓子
いつもお願いしてくれるあの子はきっと
誰かに贈ってばかりできっとあまり自分は食べていないのかしら?と想って

いつもありがとうの気持ちをほんの少しだけ詰め込んで

でも、結局お返しにいろいろもらってしまいました…
いつも、ありがとうね。sりん

年長さんの担任を受け持った彼女は
お世話になった方にとたくさんのお菓子をお願いしてくれましたから
彼女にも、本当に1年間お疲れさまの気持ちを込めて
小さなちいさなプレゼント

したっこからも、手裏剣と雪の結晶を

なぜか裸で折り紙を折る
「洋服着てね」と声をかけるとまた恥ずかしそうにするけれど
そのまま、続行

洋服着てるとき撮ろうとすると
「なんでいつも撮るの?」と、変なポーズ
「サングラス」ですって
お寝坊したよ
だらだら過ごしているよ
昨日は無事にうえっこ
小学校生活6年間を卒業することが出来ました

昨日はたくさんのお祝いのお言葉ありがとうございます
うえっこちゃんは幸せだね
長かったようであっという間
まだ、実感もないので
4月にはまた学校へ行くんじゃないかとそんな錯覚
昨日も、わたし自身も、みんなも心配してくれていた
「号泣」は、
意外と大丈夫で
うるっと、くるとしたっこが横からヤイヤイ言ってくるので
泣きそびれた感がすごくあります
飽きた彼と、指相撲したりしましたし…
でもね、寂しい、とか、悲しい、とか、
そんな気持ちよりも
素敵な大好きな友達に恵まれて、良かったね~
先生に恵まれてよかったね~とか、
そのほうがずっと大きくて
嬉しかったです
みんなで写真を撮るときも
普通にしたっこが真ん中で写ったり
その事に、みんなが違和感がないところとか
本当に優しい子ばかりが周りにはたくさんで
それが、嬉しい事だなぁと、じんわりしみじみと思ったり
うえっこくん良かったねって。
素敵な仲間に出逢えたことは誇りだね

6年間お世話になったランドセルももう使わないのかと思うと
切ない気持ちになったりしましたが
うえっこに「寂しい~ね」と伝えると
「ひなたち、社会で勉強したんだけど、ランドセルどこかへ送れるんだって」
と、教科書を出してきてくれて教えてくれましたから
すごい成長…
「かぁちゃん知らなかった?」と聞かれて
「うん。知らなかった~」って
すぐに調べてみました

今、丁度ランドセル受け付け期間になっていましたから
6年間大事に使ったランドセル
もちろん大切な思い出として取って置くのもありかなと、
思ったりもしましたけれど
きっと、もっと大切に使ってくれる子の元へ届けられたらと想い
月曜日に、NGO団体にランドセル送ろうと思っています
http://www.joicfp.or.jp/jp/
気になる方は見てみてくださいね
小さな事だけれど
喜んでくれる子が、世界のどこかにいてくれるはずだから
なんだかうえっこくんの成長を見れて、嬉しい時間でした
昨日は、お菓子もたくさん焼いていました

アーモンドのぼうろも
ローストしたアーモンドをざくざくと入れてあるので
香ばしいです
アーモンドプードルを使わないので
ほろほろではなくってざくざくしたそれ

たくさんのお菓子
いつもお願いしてくれるあの子はきっと
誰かに贈ってばかりできっとあまり自分は食べていないのかしら?と想って

いつもありがとうの気持ちをほんの少しだけ詰め込んで

でも、結局お返しにいろいろもらってしまいました…
いつも、ありがとうね。sりん

年長さんの担任を受け持った彼女は
お世話になった方にとたくさんのお菓子をお願いしてくれましたから
彼女にも、本当に1年間お疲れさまの気持ちを込めて
小さなちいさなプレゼント

したっこからも、手裏剣と雪の結晶を

なぜか裸で折り紙を折る
「洋服着てね」と声をかけるとまた恥ずかしそうにするけれど
そのまま、続行

洋服着てるとき撮ろうとすると
「なんでいつも撮るの?」と、変なポーズ
「サングラス」ですって
Posted by spoon at
12:18
│Comments(0)
2013年03月21日
いちご大福
明日はうえっこ
卒業式です
「おやつなにが食べたい?」と朝声をかけると
「雪見だいふく」って答えで
もう、彼になんど言っても
いちご大福のことを雪見だいふくと間違えること、
わたしは知っているから
午前中の隙間時間に作って
お重に詰めたら

なんだか、かしこまった印象

このお重も12歳
うえっこが生まれた年に
おせちを詰めるためにと、
母と一緒に買い物に行ったことを覚えています
本当は欲しいなと思うお重箱にも巡り会ってはいるのですけれど
なかなか、出番のないそれはいつもきれいな状態ですから
買い換えるきっかけをつかめないいままに
…あれから、12年
あっと。言う間
いろんな方に、そう言われていたわたしは
今は言う方の立場になってきて
本当に、つくづく子どもの成長の速さについていけていないのは
大人の方で
子どもは日々成長しているんだね
6年間、がんばったね
本当に、ほんとうによくがんばりました
特別に頭が良くなって欲しいわけでもないし
野球だって、大好きな仲間に出逢えたことが何よりも
わたしにとっても、うえっこにとっても宝物だし
大きな病気も怪我もしなかった
それが、なによりの親孝行なのです
とても絵が上手なことも
相変わらずの本好きも
優しい、穏やかなところも
やっぱりひなはひなのまま大きくなってくれたね
ありがとう
明日は
やっぱり、ジーンとくるかもね
…泣けたりするかもしれないね
無心になりたいときには
ぎょうざを作ります
黙々と

さあ、夜ごはんでも作りましょうか
明日は、きっと晴れるといいな
Posted by spoon at
18:35
│Comments(4)
2013年03月20日
ナマイキvoice
先日、嬉しいご依頼を受けました
わたしの青春時代からずっと変らずに
鹿児島の最新情報を毎週土曜日にお伝えする
おしゃれなテレビ番組
鹿児島に住む方たちは知らない人いないんじゃないかという位の
「ナマイキvoice」にspoonさんのお菓子お呼ばれいたしました♪
この春から担当をされるmさんに声をかけて頂きました
「自分が担当する1番最初のお菓子は、
自分が大好きなspoonさんのお菓子って決めていました」と。
…そんな、嬉しいお言葉を頂きました

放送日は、来週の土曜日 3月30日
spoonさんお菓子は観覧される方が食べれるそうです
40人分~
なので、食べてみたい方は
ぜひぜひ、観覧しに来て下さいね
わたしは、配達して地味~にはじっこで観ていたいと想います
ドキドキ…
わたしが映るわけではないけれど
自分の作ったお菓子が映ると想うと、ドキドキ…
今週土曜日の放送
「来週のお菓子は、spoonさんのフルーツタルトです~」
の、時が一番キラキラに映りますから。
皆さんにはぜひこれを観てもらってくださいね~と、教えてくれましたから
ぜひ~。
今週の土曜日はナマイキvoice観てね
わたしのお菓子が映ります

今日のおやつは
さくらの上新饅頭と豆大福
最近、また食べ過ぎてしまいます
だって、美味しいものが多すぎるんだもの
Posted by spoon at
19:56
│Comments(4)
2013年03月20日
届ける想い
ありがとう
昨日は遠くの街に住むあの子からお願いされていたお菓子が
お手元に届く予定の日でした

その子が遠くの街に引っ越すと聞いた日に
頂いたリース
頂いたその時は、色鮮やかだったリース
その日からずっと、わたしの部屋のドアに飾ってあるリースは
ゆっくりと同じ時間を過ごして
こんなに素敵なそれになっています
その子から嬉しいメールを頂いて
「ブログで見て、いつも食べたくて、思いきってメールしました」って
本当に嬉しかった
距離は離れているけれど
こうやってお菓子のことで繋がっていることも
ブログを見ていてくれることも
「おかぁちゃん」のわたしを好きでいてくれることも
「ありがとう」
そんな想いを込めて詰め合わせのお菓子を送りました
…喜んでくれるといいなぁと。
そんな事を想いながら
rちゃんありがとう!
遠くからいつも支えられています
昨日は
spoon白パンの会でした

昨日の鹿児島は
初夏のようなそれで
うっすらと汗をかきながら、みんなでコネコネ

ビーフシチューもわいわい作って
「いただきます~」
「これ、レストランの味だね~」
「美味しい~」の声にひとりニヤニヤするわたし
少しのことだけれど手を加えれば、ぐんとお料理は美味しくなる気がしますから

それから、カフェショコラ
したっこに見つかったら、食べられちゃうから
見つからないように。
でも、大好きな香りで気付く彼は
「かえのいちばん好きなチョコのん、焼いてる?」と
…すごいなぁ
「でも、かえのじゃないから」と伝えると
あぁ。肩を落とすと言うことはこういうことを言うのね。と、
分かるほどの肩の落としよう(アハハ)
だから、作っちゃう。
そんなきっかけをくれるしたっこ。

それから、抹茶のクグロフもお願いされて焼きました
さっぱりと食べれるからね
あったかい玄米茶とか、ほうじ茶にも合います
おまけ

あっ。ここにもいたね
タンクトップ男子
遺伝なのかな?
洋服嫌い…
「外で遊びたい」と言う彼に
「じゃぁ、洋服着てね」と、言うと
「えっ?」っと少しびっくりした様子でしたけれど
わたしの方がびっくりするよ
せめて外へ行くときは洋服着てね
もうすぐ中学生でしょう?うえっこちゃま

したっこ右から
「みずがよくきれるくん。ひらぺったいくん。ざらざらくん」
でも、あなた
ズボンはいてないから!
「かえも、外に行きたい」って言うけれど
「ズボンはいてね」の言葉にうえっこと同じ反応って…
でも、うえっことしたっこの違うところは
したっこはいつでも、恥ずかしそうに照れるところ
Posted by spoon at
11:31
│Comments(4)
2013年03月18日
いい1日でした
今日は朝のうちに、
お菓子や、パンのことを終わらせて
お掃除にお洗濯にアイロンにと、家事を簡単に済ませたら
大好きさんが遊びに来てくれて
ピザと、キの抜けたコーラを片手にWBC観戦~
「大人っていいよね♪」って言いながら
その間に嬉しい~♪愉しみなご依頼を受けて
「つばさ小躍りしちゃおうかな~」
「歌うたっちゃおうかな~」って、変なテンションになり
「お得意のあれ、歌って!」と、「まちぶせ」を歌わされました(古っ!)
もうね、わたくし35歳なんですけれど
こんなことばかり~
しています
残念ながら、日本は悔しい負け方をしてしまったけれど
やっぱりがんばる姿、悔しい表情を見ると
今までの頑張りに大きな拍手を送りたいと思う
だって、世界の舞台で戦えるって、それだけでも本当にすごいことで
わたしなんて、なんてちっぽけなんだろうと想う
鹿児島の自宅で小躍りしているんですもの
でも、わたしにとっての今日は
それはそれはいい1日で
今まで、頑張ってきたこと
「間違いじゃなかったよ」ってポンって背中を押されたような
そんな気がして嬉しかった
一緒にいた大好きさんもそれを喜んでくれたことが嬉しかった
「幸せ」と想うところは人それぞれ
だからこそ、自分の「嬉しい」と言う気持ちは
素直に大事にしたいと想うし
感じていたいと想います
今週末には
うえっこ小学校を卒業します
…不思議
まだまだ、小学生でいいんだけれど
それは勝手な大人の都合なんでしょうか?
もっと、ゆっくりゆっくりと成長してくれたらいいのになぁ
…そんな事を想います
さぁ。明日は「spoon白パンの会」です
ご参加される大好きさんたち~
愉しい時間になりますように…
おまけ
したっこ音読中

暑くても、寒くてもいつもタンクトップ姿
洋服があまり好きではないらしい…
本当はきっと、はだかんぼうが一番にすきみたい
Posted by spoon at
23:43
│Comments(0)
2013年03月17日
ありがとうございました
昨日のドミらnightには、たくさんの方に足を運んでいただき
本当にありがとうございました
spoonさんのお菓子も完売でした♪
ありがとうございます
今日も朝早くから、お菓子を焼いていました
部屋中にいつもの香り
わたしはお菓子の焼きあがってくるタイミングを
香りで嗅ぎつけるのがきっと、得意(アハハ)
「焼きあがったよー」って、自らお菓子が教えてくれるから
それを聞き逃さないように
見逃さないように
お菓子を焼く時間はのんびりと~
と、言うよりは最近では
頭の中をフル回転させて「この後にはこれを焼いて」って
順番を組み立てながら、
次のお菓子の生地を作っています
自分の作るお菓子のレシピは頭にぜ~んぶ入っていますから
レシピとにらめっこは最近ではもう無くて
次から次へと焼いていきます
「つばさちゃんの手は魔法の手だね」と、
誰かが言ってくれたっけ
でもね。
基本は「おかぁちゃんの味」ですから
たいした技術は持っていないし、満足もまだ出来ていないから
まだまだ、お菓子作りの愉しさにとっぷりとつかっています

今日は「抹茶のカステラ」をお願いされていました
こう、和の物を作ることが少ないので
ラッピングをどうしようかと考える時間も
なんだかいつもと違った感じでした

詰め合わせも~
ぎゅぅぎゅぅとなってしまったから
ひと回り大きい箱へお引越しさせました
今は東京へ住むあの子を想ってお菓子を焼いているところです
ちびっこを野球へ連れて行って
今、少しだけ
ほっと、一息のひとりおやつ
安納芋と胡麻のパウンド
安納芋がほとんどを占めている
自然の甘さでこういうのが一番に好きかも
焼きたてアチチをカットするとまだ、湯気があがったよ

たっぷりのミルクティーと
今日の朝は
久しぶりに

ホットケーキを焼いて
長いウィンナーを添えたら
魔女の宅急便に出てきそうなそんな風になりました

小さなパンケーキがいっきに7枚焼ける
このパンケーキパンを使っています
目玉焼きもきれいにまんまるく出来るからお気に入りです

バターが大きく見えるね
Posted by spoon at
15:27
│Comments(2)
2013年03月15日
明日のドミらnight~☆
明日は毎月恒例のドミらnight!

申し訳ありませんが
spoonは私用のため、open時間が14:00~
売切れ次第終了とさせていただきます
いつもいつも、ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ひとつひとつ心を込めてお菓子を焼いていきますね
昨日は、
初めての「spoon白パンの会」でした
* 21日にキャンセルが出ましたので、
気になっている方はぜひ~ご連絡下さいませ *
小さな、小さな男の子と、
少しだけおねえちゃんの女の子も来てくださいました
ちびっこに癒されながらのお教室
それに、笑いの耐えない1日でした
大好きさんに「今日のお教室どうだった?」と聞かれて
「今日も愉しかったー」と伝えると
「愉しかったと言えるって、いいことだよね」って
…うん。本当にそう想います
わたしの出来ることはほんのちっぽけで
その中でいろんな人に支えられて
良い出逢いに恵まれて
今、好きなお仕事をしていられること
いつも、足を運んで下さる皆様に感謝だし、
毎日笑って過ごしていられることが
あたりまえではなくて幸せな事なんだと、そう想うから
ちゃんと、心に落としておかなきゃ
昨日は

小さな手でフィンガーテスト
かわいい!
ちゃんと発酵されているかの確認
ふわんふわんの生地に「かわいい~」の声

赤ちゃんのおしりみたい
それか、コーヒービーンズ

焼き上がり撮るの忘れたーって。
ラッピングをパチリ

デザート
みんなで作ったビーフシチューも残すの忘れていました…
美味しく出来ましたね
それから昨日は
たくさんのお菓子をお願いされていました
レモンのパウンドも

横から見る姿も美味しそうで好き

詰め合わせも

「spoonさんのお菓子って決めていました」と言ってくれました
うれしいなぁ

包んだ姿も好き
カンパーニュも焼いて、すごくきれいに焼けたのに
これもまた、残すのを忘れていました…
きっと、もう、あの子のお腹の中だね

カフェショコラもお願いされていたので作りました
丁度帰ってきたしたっこちゃまに見つかって
彼の大好物のそれはおやつになりました
ペロリと平らげて
お皿まで舐める勢いでしたから
やっぱり、その姿はお行儀が悪いと分かっていても
嬉しくて、にやけてしまうのです

申し訳ありませんが
spoonは私用のため、open時間が14:00~
売切れ次第終了とさせていただきます
いつもいつも、ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ひとつひとつ心を込めてお菓子を焼いていきますね
昨日は、
初めての「spoon白パンの会」でした
* 21日にキャンセルが出ましたので、
気になっている方はぜひ~ご連絡下さいませ *
小さな、小さな男の子と、
少しだけおねえちゃんの女の子も来てくださいました
ちびっこに癒されながらのお教室
それに、笑いの耐えない1日でした
大好きさんに「今日のお教室どうだった?」と聞かれて
「今日も愉しかったー」と伝えると
「愉しかったと言えるって、いいことだよね」って
…うん。本当にそう想います
わたしの出来ることはほんのちっぽけで
その中でいろんな人に支えられて
良い出逢いに恵まれて
今、好きなお仕事をしていられること
いつも、足を運んで下さる皆様に感謝だし、
毎日笑って過ごしていられることが
あたりまえではなくて幸せな事なんだと、そう想うから
ちゃんと、心に落としておかなきゃ
昨日は

小さな手でフィンガーテスト
かわいい!
ちゃんと発酵されているかの確認
ふわんふわんの生地に「かわいい~」の声

赤ちゃんのおしりみたい
それか、コーヒービーンズ

焼き上がり撮るの忘れたーって。
ラッピングをパチリ

デザート
みんなで作ったビーフシチューも残すの忘れていました…
美味しく出来ましたね
それから昨日は
たくさんのお菓子をお願いされていました
レモンのパウンドも

横から見る姿も美味しそうで好き

詰め合わせも

「spoonさんのお菓子って決めていました」と言ってくれました
うれしいなぁ

包んだ姿も好き
カンパーニュも焼いて、すごくきれいに焼けたのに
これもまた、残すのを忘れていました…
きっと、もう、あの子のお腹の中だね

カフェショコラもお願いされていたので作りました
丁度帰ってきたしたっこちゃまに見つかって
彼の大好物のそれはおやつになりました
ペロリと平らげて
お皿まで舐める勢いでしたから
やっぱり、その姿はお行儀が悪いと分かっていても
嬉しくて、にやけてしまうのです
Posted by spoon at
21:54
│Comments(6)
2013年03月13日
やっと・・・
月日が経つのは本当にあっという間で
3月も、2週間過ぎようとしていますね
この2週間は
なんだか、なんだか、日々に追われていました。
次から次に、しなければいけないことに追われていて
少し大変だったー
でも、やっと、少しだけ肩の荷が降りました
終わったよー
毎年のあれー
確定申告。無事に提出出来ました
なかなか取り組める時間が作れなくてギリギリで。
しかもハプニングもあり月曜日には提出出来ず…
でも、終わったー
すっきり。
スケジュール帳とにらめっこの日々でしたから
ひとつずつこなして
線を引いていく毎日
そうしないと、すぐに忘れてしまうから
それから、たくさんのことをゆっくりとだけれど
こなしていました
まずは
昨日のお教室

みんなとっても上手に作れました!
そして、終始ニコニコアハハな時間
お久しぶりの方も、はじめましての方も
ココに集まればみんなニコニコしていて
笑ってくれて
見ているわたしはいつも幸せになる

昨日は詰め合わせもお願いされていました

うっすらと中が見えるのもかわいくて好き
開ける時にワクワクするようなそんな感じが

りんごのパウンドや

抹茶のクグロフ
レモンのマフィンにアーモンドのぼうろ
それからスコーンを多めにと、お願いされていましたから
わたしの作るスコーンにはざくざくとくるみとチョコが入っていて
いろんな方が好きでいてくれます
遠くの街に引っ越したあの子から嬉しいメールも届いたよ
その子もスコーンが食べたいと言って下さったので
近いうちに心を込めて作りたいと想っています
ここ最近、偏頭痛がよく出るわたし
心配してくれた大好きさんが
わたしの大好きな「これ」を買ってきてくれました

相も変わらずのそれで嬉しくなる
ふわんふわんのもっちもち
焼かずに食べるのがいちばんに美味しい

ミルクたっぷりのカフェオレと一緒に

おやつには
昨日のお教室で出したフルーツのタルトの残りをペロリと
ふた切れも(はぁと)
あぁぁ、また食べちゃったと、その時は反省するけれど
また明日もお教室ですから
わたしの食べたいお菓子を作ります(アハハ)
そして、また食べます!(なはは)
昨日
お花を頂きました

早速いろんなところに少しずつ飾ったら
やっぱり空気が変るから
お花の力はすごいと想う
わたしはバサッと大げさに飾るよりも
ちょこちょこといろんな場所に少しずつ飾るのが好み
お花のある生活
やっぱりいいですね
心に小さな風が吹く気がしますから
aさんありがとう~♪
Posted by spoon at
20:56
│Comments(0)
2013年03月09日
お知らせlook!look!
遅くなりましたが
今月後半~のお教室のご案内です
「spoon 白パンの会」
ふわんふわんの白パンを手捏ねで作りましょう

それから

ビーフシチューも
日程 3月14日(木) … 定員になりました。ありがとうございます。
3月19日(火) … 定員になりました。ありがとうございます。
4月 1日(月) … 定員になりました。ありがとうございます。
4月 4日(木) … 定員になりました。ありがとうございます。
時間 10:30~15:00頃まで
定員 5~6人
場所 鹿児島市
参加費 3800円(お一人様)
参加ご希望の方は
(spoon 大川)
まで、ご連絡を下さいませ
住所などの詳細はご参加される方に直接お知らせいたします

白パンをビーフシチューにつけながら
パクリと口に運ぶと
それは幸せの瞬間
どうぞ、はじめましての方もご参加くださいませ
もう、1回目まで1週間もないけれど~
…もう少し、
ゆっくりとお知らせも出来るようにがんばります!わたし
今月後半~のお教室のご案内です
「spoon 白パンの会」
ふわんふわんの白パンを手捏ねで作りましょう

それから

ビーフシチューも
日程 3月14日(木) … 定員になりました。ありがとうございます。
3月19日(火) … 定員になりました。ありがとうございます。
4月 1日(月) … 定員になりました。ありがとうございます。
4月 4日(木) … 定員になりました。ありがとうございます。
時間 10:30~15:00頃まで
定員 5~6人
場所 鹿児島市
参加費 3800円(お一人様)
参加ご希望の方は
(spoon 大川)
まで、ご連絡を下さいませ
住所などの詳細はご参加される方に直接お知らせいたします

白パンをビーフシチューにつけながら
パクリと口に運ぶと
それは幸せの瞬間
どうぞ、はじめましての方もご参加くださいませ
もう、1回目まで1週間もないけれど~
…もう少し、
ゆっくりとお知らせも出来るようにがんばります!わたし
Posted by spoon at
21:30
│Comments(0)
2013年03月09日
贈り物
今日は、朝早くにちびっこたちを
野球に連れて行き
そそくさとおうちに戻ったら
作業開始
パンと、ミルクジャムのセットをお願いされていましたから

わたしのパンは手捏ねでひとつづつ作るので
時間がたっぷりとかかります
けれど、やっぱり好きな時間
発酵を待っている間に
チャチャっと家事をしてみたり
鼻歌を歌ってみたりしながら
気長に待ちます

ミルクコンフィチュール
甘くて、ほっぺがとろけてしまいそうなそれ

トーストしたパンに塗って食べても美味しい
spoon家では、シフォンケーキに添えることが多いのです
美味しい香りと共に
パンが焼きあがりました

ごろりごろりと
いちじくと胡桃が入っています
生地も、3種類のお粉と隠し味にあるものが使ってあるので
見た目以上に柔らかくて
一度食べてくれた方が
「また食べたい」ってお願いしてくださいます
けれど。
パンを作ることに自信があるわけではないのです
「お菓子屋さん」のわたしは
やっぱりお菓子を作る方がしっくりと
そんな気がしますから
さぁ。
今から、桜島へ~
ちびっこ野球の応援へ、行ってきます!
Posted by spoon at
10:55
│Comments(2)
2013年03月09日
かっこいい!
もうね。
目が離せなかったですね~
今日のWBC~
目がはぁとになりました
かっこよすぎだよ
素晴らしすぎだよ
侍japan!
おめでとう~準決勝!
「ほろよい」と「焼きもろこし」を片手に
おしりがソファーにひっついて動けなかった(アハハ)
こんな夜更かし
おとなの特権だわ!なんて想いながら
みんなが気持ちをひとつにして
「勝ち」にこだわるその姿に。
最後、思わず大きな拍手を送りました
明日は、うちのちびっこたちの野球~
早朝集合だから、早く寝たかったのだけれど
もう、目がはぁとになって
眠気も飛んでしまいました
それにしても、良い試合でしたね~
かっこいい、大人たちを観れること
そんな大人を見て、小さな男の子達がきっと「憧れ」て
また、歴史が変わっていくのでしょうね

今日は
娘ちゃんのお誕生日にと~
「フルーツのタルト」をお願いされていました
嬉しいなぁ
明日も、その次もお菓子を焼けること
うれしい、うれしい。
そんな機会を作ってくださる皆様に感謝です
「ありがとう」
やっぱり手を動かすことが好きなわたしは
何かを作りたくてうずうず
今日も
お勉強へ行ってきました

ベーグル
わたしが作るのよりもふわふわしていて
食べやすかった!

春キャベツのポタージュも
サラダも!
絶対に近いうちに作ろう!
やっぱりシンプルなパンのほうが作りたくなりますね
もう少ししたら
お野菜も甘みがましてまた美味しくなるから
たくさんのお野菜をもりもり食べよう!
お教室のご案内を今日載せる予定でしたけれど
パタパタすぎた1日
明日中には必ずや~。お知らせいたします
いつも、こんな曖昧なお教室でごめんなさい…
とりあえず、明日は早起きですから
眠りに就くことにします
おやすみなさい
目が離せなかったですね~
今日のWBC~
目がはぁとになりました
かっこよすぎだよ
素晴らしすぎだよ
侍japan!
おめでとう~準決勝!
「ほろよい」と「焼きもろこし」を片手に
おしりがソファーにひっついて動けなかった(アハハ)
こんな夜更かし
おとなの特権だわ!なんて想いながら
みんなが気持ちをひとつにして
「勝ち」にこだわるその姿に。
最後、思わず大きな拍手を送りました
明日は、うちのちびっこたちの野球~
早朝集合だから、早く寝たかったのだけれど
もう、目がはぁとになって
眠気も飛んでしまいました
それにしても、良い試合でしたね~
かっこいい、大人たちを観れること
そんな大人を見て、小さな男の子達がきっと「憧れ」て
また、歴史が変わっていくのでしょうね

今日は
娘ちゃんのお誕生日にと~
「フルーツのタルト」をお願いされていました
嬉しいなぁ
明日も、その次もお菓子を焼けること
うれしい、うれしい。
そんな機会を作ってくださる皆様に感謝です
「ありがとう」
やっぱり手を動かすことが好きなわたしは
何かを作りたくてうずうず
今日も
お勉強へ行ってきました

ベーグル
わたしが作るのよりもふわふわしていて
食べやすかった!

春キャベツのポタージュも
サラダも!
絶対に近いうちに作ろう!
やっぱりシンプルなパンのほうが作りたくなりますね
もう少ししたら
お野菜も甘みがましてまた美味しくなるから
たくさんのお野菜をもりもり食べよう!
お教室のご案内を今日載せる予定でしたけれど
パタパタすぎた1日
明日中には必ずや~。お知らせいたします
いつも、こんな曖昧なお教室でごめんなさい…
とりあえず、明日は早起きですから
眠りに就くことにします
おやすみなさい
Posted by spoon at
00:25
│Comments(2)
2013年03月07日
ありがとうございました
「spoon勝つどーんの会」も、今日で無事に終わりました

今日も、本当に愉しい時間
みんながニコニコ笑っていて
小さな事でもコロコロ笑って
わたしは、改めて、
いつも、ここに来てくださる、皆様が大好きだなぁと想う
今日も、心穏やかに
安心してのお教室でした

いちご大福になる前のいちご

出来上がりはほっぺが落ちちゃう!
和の器でお出しするのもいいけれど
白いお花のお皿と合わせるのも好みです
spoonカツ丼の会にご参加下さいました皆様
本当にありがとうございました
気付けば、もう、春も目の前ですね
後半のお教室も予定を立ててはいるものの
まだ、お知らせできずにいますから
明日には、こちらでお知らせしたいです。
今日はたくさんのお菓子もお願いされていました

スコーンとレモンのマフィン

スコーンは箱に詰めて

お菓子を作ることはもちろんですけれど
ラッピングにはことのほか想いを込めます
その方の、想いが伝わると良いなぁと。
その想いが伝染して
みんなあの幸せな気持ちになるといいのにと。
そんな事を想ったりします
それから、

フルーツのタルト

美味しそう!
今回は美味しいマンゴーが手に入ったので
それも詰め込みました
最近はこうやってお菓子を焼く機会をいただけて
本当にありがたいです
明日もお菓子焼きます
それから、明後日も
こんな風にお菓子の時間が続くといいなぁ

お教室が始まる前には
自分で焼いたパンと丁寧に淹れた一杯の紅茶で
今日1日をこんな風に過ごせたらと
一息つく時間を作っています
そうすると、心に少しだけ。
ほんの少しだけだけれど(アハハ)
余裕が出来るから
「よし!がんばろう!」って不思議と想えるからね
大切な時間
おまけ

したっこ
夜中に寝ぼけて起きてきて
「かぁちゃん、今日はごめんね」
と、シクシク…
「今日はかえ上手く出来なくてごめんね」って…
理由を聞くけれど
寝ぼけていてね
シクシク
「かえちゃんが自分でがんばったと想うなら、かぁちゃんは嬉しいし満足だよ」って
「上手くできなくても大丈夫だよ~。」と伝えて
ぎゅぅぎゅぅすると
また眠りに就きました
かわいかった~
朝、起きて「かえ、昨日泣いて起きたんだよ」と
伝えると
いつものかえちゃんに戻っていて
全然覚えていませんでしたけれど
小さな男の子に戻った気がして
かわいかった
今のままでも十分にかわいいのだけれど…
もう少しゆっくりと、ゆっくりと成長してくれたらいいのになぁ
と、想うわたし
春が来ると、またひとつ大きくなった
ちびっこたちを見れるんだね
うえっこは、もう、「ちびっこ」なんて呼べなくなっちゃうね
でも、わたしにとってはいつまでも小さな男の子なんだよね
Posted by spoon at
21:08
│Comments(4)
2013年03月05日
忘れちゃった
昨日のお教室、
愉しすぎて、しゃべりすぎて
お教室の様子を撮るのを忘れちゃったのです…
もうね。
繋がりの種はどこまでも続いているかのように
わたしと、いろんな方を繋いでくれる
ぽろぽろと、知らず知らずに種を落として
それを運よく拾ってもらえて
「ここ」に辿り着いてくれて
本当にありがたいなぁと、想います
わたしは、本当に出逢いに恵まれて
優しい方ばかり、似た者同士が集まってくださって
また、わたしも、皆様から
元気もだけれど、がんばる力と言うか…
たくさんの物を心の中に、もらっています
今まで、参加してくださいました大好きさんたち~
ありがとうございます!
「spoon 勝つどーん(かつ丼)の会」もあと、一回
ご参加される皆様
愉しい時間になるといいですな~

昨日は、tさんが
両手いっぱいに卵を抱えて来て下さいました!
右に並んでいる大きな卵は
全部、「ふたごちゃん」で(ステキ!)
早速、今日ちびっこたちを呼んで
パカっと割ると、ほんと~にふたごちゃんでした!
「すご~い」と、目をまんまるくしたふたりを見せてあげたかった!
大事に大事に食べることにします
tさん~。ありがとう♪
それから、公開おねだりが功を奏して(アハハ)
mちゃんからお皿が廻ってきたー!!!
うれしい。かわいい。
なにを作ろうか?と、昨日からそわそわ
やっぱり白いスープだよね

そして、tちゃんからは
「しょうがジャム」とやらを頂きました
「すごい、辛いです」と、手渡されたそれ(アハハ)
しょうが紅茶とか、巷では流行っているようですから
わたしも、その波に乗ってみよう!
明日の朝にでも
早速紅茶に入れてみよう!
昨日はなんだか、たくさんのサプライズプレゼントを頂いて
嬉しかったです!
本当にありがとうございました!
大事に大事にします
おまけ

かわいすぎる
aoi

甥っ子です
愉しすぎて、しゃべりすぎて
お教室の様子を撮るのを忘れちゃったのです…
もうね。
繋がりの種はどこまでも続いているかのように
わたしと、いろんな方を繋いでくれる
ぽろぽろと、知らず知らずに種を落として
それを運よく拾ってもらえて
「ここ」に辿り着いてくれて
本当にありがたいなぁと、想います
わたしは、本当に出逢いに恵まれて
優しい方ばかり、似た者同士が集まってくださって
また、わたしも、皆様から
元気もだけれど、がんばる力と言うか…
たくさんの物を心の中に、もらっています
今まで、参加してくださいました大好きさんたち~
ありがとうございます!
「spoon 勝つどーん(かつ丼)の会」もあと、一回
ご参加される皆様
愉しい時間になるといいですな~

昨日は、tさんが
両手いっぱいに卵を抱えて来て下さいました!
右に並んでいる大きな卵は
全部、「ふたごちゃん」で(ステキ!)
早速、今日ちびっこたちを呼んで
パカっと割ると、ほんと~にふたごちゃんでした!
「すご~い」と、目をまんまるくしたふたりを見せてあげたかった!
大事に大事に食べることにします
tさん~。ありがとう♪
それから、公開おねだりが功を奏して(アハハ)
mちゃんからお皿が廻ってきたー!!!
うれしい。かわいい。
なにを作ろうか?と、昨日からそわそわ
やっぱり白いスープだよね

そして、tちゃんからは
「しょうがジャム」とやらを頂きました
「すごい、辛いです」と、手渡されたそれ(アハハ)
しょうが紅茶とか、巷では流行っているようですから
わたしも、その波に乗ってみよう!
明日の朝にでも
早速紅茶に入れてみよう!
昨日はなんだか、たくさんのサプライズプレゼントを頂いて
嬉しかったです!
本当にありがとうございました!
大事に大事にします
おまけ

かわいすぎる
aoi

甥っ子です
Posted by spoon at
22:32
│Comments(4)