2013年09月30日
13歳おめでとう
ブログを綴れない日々の中で
うえっこ13歳のお誕生日を迎えました
13年前の、あの日に
ずっと、逢いたいなぁと想って、焦がれていたあの子に逢えた日
出産前からずっと点滴をされる入院生活
小さく産まれて、すぐにNICUに入り
保育器の中で小さく上下に動く胸を見て、涙が出たあの日を
すぐに思い出せるから。
その存在は、やっぱりわたしの中では大きい
今でも多少の、反抗期があるけれど
これと言って、激しい訳でもなく
わたしがひとりでプリプリしてることの方が多い気がします(ダメだな…)
穏やかな性格、優しい性格は変らずに
きっと、持って生まれたものなんだろうなぁと、関心します
ただね。やっぱり、難しいお年頃で…
なかなか、子育ってって上手くいきません
わたしも、ひたすらに一生懸命、相手を想って
伝えていくことが大切な時間だと、想っていますから
わたしのうえっこに対する今年の目標「静かに信じること」
昨日も朝、パタパタするわたしの代わりに
2回お洗濯を回し、干してくれたうえっこ
それでも、干し方がいまいちで
おうちを出る間際に「こうやって干すと効率がいいんだよ」と言うのを
伝えました
そうしたら「へー」って。納得してましたから~
素直ー(アハハ)
こうやって、日々の生活に役立つことを
身に付けることは男の子でも必要だと思っているし
うち、家庭的男子目指していますから!
でも、自ら進んで…って言うのにはまだほど遠くて
そうなってくれるといいなぁと、そんな事を想います
そうそう、お誕生日のケーキは
「ショートケーキ(デコレーションケーキ)かミルクレープがいい」と言っていた
うえっこでしたけれど
フルーツのタルトにしました

なぜって、
わたしが食べたいこともあったし。
おひとつは「お祝い」にお願いされていたので
一緒に仕上げました

お誕生日ディナーは
前日のまるちゃんのパン教室で作ったロールパンや

前日にたっぷりと作ったミートソース
それをパスタに

「美味しいね」と言いながら
食卓を囲みました

途中、大好きさんが来てくれて
一緒に「ハッピーバースデー」を歌ってくれました
いや、来るなら「一緒に歌って!」と、強制的に~

吹き消すその瞬間を切り取るには、わたしの腕では難しく
消えた瞬間をパチリ…残念。
それを見ていたしたっこが
「かえも、ローソク消したい!消したかったのに!」と。
なんだか、わがままっぷりを発揮させたので
「どうぞ。どうぞ。」と、また、火を付ける

「すごい前に試合に勝ったのおめでと~」って言いながら(アハハ)
ふーっと、吹き消すけれど
何回やっても肺活量の違いで消えなくって。
そこが一番に盛り上がりをみせましたから~
次男って。なんか、持ってる。
笑いの神と、かわいさの神が降りてくる

その時に頂いたうえっこへのプレゼントが
わたしのツボで。うれしかった~
地道にシュッシュって。長く一緒にいたいなぁと想う
ありがとう!gちゃん~

それから、たくさんの折り鶴をありがとうございます!
ポストに入っていたり、わざわざ足を運んで持ってきてくれたりと、
わたしは幸せな気持ちを貰っています
みんなの優しい気持ちで嬉しくなって
今日もひとつふたつと折り鶴を折っていました
そろそろ。です。

たくさんのお菓子を焼かせてもらっていました
これは、小学校の頃からの仲良しさんがお願いしてくれたもの
「つばさのお菓子がいいんだ」と。
そんな嬉しい言葉をくれる
いつもありがとう。
Posted by spoon at
19:52
│Comments(6)
2013年09月30日
お知らせと、日々のことと・・・
まずは。
パソコンくんのご機嫌が悪くって…
わたしではどうにもこうにも機嫌を取ることができなくって
大好きさんにお願いして、やっと機嫌が直ったご様子…
ブログを綴れない日々を送っていましたし、
なんと言ってもものすごい、アナログ生活でした
少し、そんな日々も心地よくて
パソコンとか、やっぱり要らないかもなぁ~なんて、想っちゃいましたけれど
たくさんの方に心配をされるわたし…
「元気なの?」「ブログアップがないと、心配よ~」と。
…わたし、元気にパタパタと日々を過ごしていますから
大丈夫です!
とりあえず、そこまで迫ったお知らせを
10月5日 「spoon 出張お菓子屋さん!」します~
場所 まるぱんカフェ(鹿児島市姶良)
まるちゃんも、その日はパン屋さんになります
ほわんほわんな幸せなパンの香りと
お菓子の甘い香りを感じに
秋のお散歩がてら、遊びに来てくださいね!
詳細は http://maru15plus.exblog.jp/
まるぱんカフェさんのブログをご確認下さいませ
お礼が遅くなりましたけれど
先日のお教室も、
終始愉しい時間になりました
小さなお友達もたくさん来てくれて賑やかな1日に
ご参加下さいました皆様!
本当にありがとうございました
たくさんの笑い声と共に、ニコニコさんにこちらがまた、元気をもらいました

ここまでブログと向き合っていないと
何からお伝えすればいいかわからなくて、とりあえず今まで撮り溜めていた
記録を残していくことにしますね
これは、母の為にと大好きさんが作ってくれたうさぎちゃん
母に手渡すと、それはとても喜んでくれて
毎日、「癒されるよ」と。病室を明るくしてくれています
きっと、うさぎちゃん。
したっこと、うえっこ「これロバでしょう?」って。
いいえ。きっと、うさぎちゃん。(アハハ)
yぁ~たん!本当にありがとう

毎日ありがたいことにお菓子は焼かせてもらっていて
こちらは、りんごのタルトと、レモンのタルト
いつもの大好きさんが、運動会の後にみんなで食べたいと、お願いしてくださいました

最近、いちばんに焼く機会の多い、チョコのタルト
大人味ですけれど、小さな子もペロリと食べれるタルト
生クリームをたっぷりと添えても、実はもたれない甘さ

先日はうえっこの体育祭があり、行って来ました
中学生になって初めてのそれとあって
どんなもんなのかなぁ?と、想っていたけれど
3学年しかないこともあって、出番は多いし、迫力はあるし、応援団はカッコイイしで
「中学生って捨てたもんじゃないなぁ」って。
思春期や反抗期が各家庭であっても
ひとつのことをみんなで真剣に取り組む姿には
やっぱりグッとくるものがあって
すっきりとした爽やかな気持ちになりました
それに、最後の最後まで観て帰ったのですけれど
わりとたくさんの方が最後まで見守っていた事に驚きました
わたしは、用事があって、残っていたのですけれど
閉会式の辺りで「帰りたい~」って想いましたから…
でも、そうやって残ったおかげで、
体育祭が終わった後のそうじをする場面を見れたり
小学校のときとは違う一面を見れたりと
なんだか、得をした気分にもなったのです
お弁当は、めっちゃ手抜きでー
この日は応援に来れる人が少なくて
3人が食べれる分だけを。ほんと、30分くらいで~
作りました
それがこれ

わぁ~…手抜き
そして、昨日はしたっこ運動会

こちらは6時起きして作りました
りんごのタルトは前日に
でも、ちゃんと、おにぎりも握ったし~
お稲荷さんの味付けはもう少し甘目が良かったなと。そんな反省点はありますけれど
なんとか、開会式にも間に合いましたから!

したっこも
リレーを2回走ったり、「愉しみにしていてね!」と
なかなか披露してくれなかったダンスも本当にかっこよくて愉しい時間でした
ただね。
わたしの勘違いが。昨日はひどくて
うちの子2組と、思っていたら
「あなたの家の子1組だから~」と、仲良しさんに教えてもらったり…
ゼッケンの色も「かえは黒だから!」と、何の疑いもなく教えていたら
「こんな小さい?」と言われて、「あ。緑だった!」って思い出したり
なんかね、全部うえっこと混ざって
もう、訳が分からなくなるんです。わたしだけでしょうか?
だから、実はダンスのときも少しの間
自分家の子見つけられずに人の子観て、癒されてました~(アハハ)
そしたら、ほら、「あなたの家の子、1組だから!」って教えてもらい
ひとり、全力疾走しましたから…
わたし、そんなこんなでだいぶ抜けてます
ああー。気をつけよう。
まだまだ、伝えたいことも綴っておきたいこともたくさんありますから
また、すぐに綴ります
ここ、数日は日々を懐かしみながらのブログになりそうです
また、良かったら、ちょこちょこ覗いてくださいませ
Posted by spoon at
09:38
│Comments(10)
2013年09月19日
ありがとうございました
昨日のお菓子屋さんは
のんびりのんびりゆるり~で
午前中は、おうちのことをしながら
先のことをぼんやりと考えていました
午後からは、
大好きさんたちがパタパタと来てくださって
鶴を折りながら、
ゆるり時間を過ごしました
足を運んで下さった、皆様!
ありがとうございました!
愉しい時間を、ありがとう。
また、10月にもお菓子屋さんできますように…
今週末のお教室も、定員になりましたから
愉しみ時間は、もうそこまで来ています
ご参加される皆様、ワクワクしてきてくださいね

ホールケーキも、
最近は、焼かせてもらっていて
先日のお菓子屋さんのときも、昨日も焼きました
嬉しいなぁ
「やっぱりつばさんの作るお菓子、めーっちゃ美味しい!さすが!」って。
「作ってる人の人柄が出るお菓子ってspoonさんが初めてで、感動なんだよ」
って。
そんな、素敵な言葉を頂いたり。
褒め殺しだ!って、想いながら(アハハ)
とっても嬉しい気持ちになって、
もっと、優しいお菓子を焼きたいなぁって。
わたしの好きなお菓子は素朴で
キラキラとした派手さはないけれど
じっくりとしみじみ美味しいなぁと感じる事の出来る
そんな、素材感のあるお菓子を目指しています
たくさんのお菓子を焼いてきたけれど
今、よく焼くのはタルトが多くて
わたしは、焼きこんだタルトがきっと好きなんだという事
キラキラのお菓子はほんのたまにのご褒美でよくて
身体の欲しがる、喜ぶお菓子って、
日々、食べたいなぁと思えるお菓子って
きっと、こんなおかぁさんの焼くお菓子
「これがそこにあったから、おかぁさん、お菓子作っちゃったわよ~」位のそれ
そんなお菓子。焼いていきたいなぁ
今朝は
程よい、秋の空気で
久しぶりに
ミルクパンでキャラメルミルクティーを作って
ゆっくりと朝の時間を満喫していました
カフェオレボール一杯に入ったミルクティーを両手に持って
フーフーしながら飲むこの季節が好きで
とても、贅沢な時間に感じるのです
と、言っても、長い時間ではなくって
朝の目的はなんと言っても「ちびっこたちを学校へ送り出す」という事ですから
その中での、ひとり満喫!な訳です…(アハハ)
なんでも、自分の心持ち次第だと想うから
自分の中で、ルールを決めたり
今日1日の動きの計画を立てたりするのは意外に得意な作業です
今日は、愉しみ時間も待っているし
お洗濯を干して(灰が心配だけれどー)、準備をしよう!
冷め切ったミルクティーを飲み干すと
底にはミルクの膜だけが残るのだけれど
なんだか、それも、いいなと想えるのです
さぁ、お茶碗を洗って準備をしよう~
Posted by spoon at
08:53
│Comments(2)
2013年09月18日
本日10:30~openです
今朝も、「さむーい」と感じて目が覚めました
もう、秋の空
少しだけ、ぽっかりと心が寂しく感じる季節
でも、わたしのいちばんに好きな季節!
もうすぐうえっこのお誕生日
なにがいいか訪ねると「ミルクレープかショート(デコレーション)ケーキ!」
の答え。
どっちも、めんどくさーい!(アハハ)
でも、「美味しいいちごがないから、きっとミルクレープだよ」
と、伝えると
それでも嬉しそうにしていましたから
中1、男子。
まだまだ、素直

さて、今日は
「ちいさなおうちでお菓子屋さん」です
いつもより少し早めのopenです
先日と同じお菓子が並びます
10:30~14:00まで
学校行事がありますので、早い時間のcloseをご了承下さいませ

今日も、引き続き
もし良かったら。お手伝いしてくださいませ
先日のお菓子屋さんでも、
足を運んで下さったみなさんの愛情を感じながら
少しでも、みんなの想いが届きますように。
そんな事を感じていました
したっこさんは、
「敬老の日」とも、知らずに
「これおばあちゃんにお守り作ったよ」って
女子みたいな、キラキラのブレスレットを作ってくれました
手にした、母は本当に嬉しそうで
ちゃんと、枕元に飾っているのを見逃しませんでしたから
小さな気持ちも大きな気持ちも
心がこもっているものは人に力を与える気がするのです
だから、精一杯、出来るときにできることを
形にして、見せてあげたいのです
どんなに、ちっぽけなことでもね
昨日の夜は、
なかなかに寝付けずに
本当に、過ごしやすい季節になったなぁ
なんて、ぼんやりしていたら
またまた、「どん」って音と共に
おうちが揺れた!

こんなに空がきれいなのに
空気だって、思いっきり吸い込みたいのに
ただ、鹿児島は火山灰に。
…やられています
お越しになるときは気をつけて来て下さいね
場所 鹿児島市
(spoon 大川)
どなたでも、足を運んで下さいませ
* エコバック、保冷バックのご協力をお願いします
* コメントを頂いている皆様。
ゆっくりとした気持ちでお返事を書きたいので夜にでもお返事します
本当に嬉しく、心のこもったコメント。ありがとう!!!ございます!!!
Posted by spoon at
08:32
│Comments(0)
2013年09月16日
小さなおうちでお菓子屋さんopenです
本日、11:30~
小さなおうちでお菓子屋さん openです
今日のお菓子
* チョコのタルト
* チーズのタルト
* カフェショコラ
* レモンのマフィン
* りんごのタルト
* 抹茶のクグロフ
* キャラメルナッツのタルト
* スコーン(予約で完売しました。ありがとうございます。)
朝晩は、秋の風が吹いて
もうそろそろ、わたしの好きな季節の匂いがしています
鹿児島市内は、灰にやられていますけれど…
これさえなければ、本当に、鹿児島は住みやすい場所だと想う
灰にも、負けず。
逢いに来て下さい。
大好きさんにお逢いできることを愉しみに
のんびりゆるり。お待ちしています
朝も早い時間からオーブンからは
お菓子の焼きあがるいい香りがしています
* エコバック、保冷バックのご協力をお願いいたします!

最近は、暇を見つけては
鶴を折っています
わたしの大切な人が。
病と闘っているから
絶対に、絶対に奇跡を信じているのです
「千羽鶴」
昔ながらのそれに
想いを込めて
わたしに代わってあげれることがなんにもなくて
こんなちっぽけことしか想いつかなくて
でも、今のわたしにできることは
「生きていて欲しい」と、言う。
ただそれだけの願いを、想いを伝えること。
そう想っているよ。って
形で残して、伝えること
その位しか、ないのです。
今日折り紙を置いておくので
もし良かったらぜひぜひ、お手伝いして下さい。
Posted by spoon at
07:26
│Comments(6)
2013年09月14日
お知らせ look!look!
嬉しいことに、
「お教室に行きたかった。もう、追加ではしないですか?」と
声をかけてくださる方がいて
わたしも、嬉しくなって、
しちゃいますよー
来週土曜日、9月21日 10:30~
先日のアイシングクッキーと、マフィンを作って頂きます
ランチも付いています!
参加費 3800円 (子どもちゃんは、一人につき+500円頂いています)
エプロンと、筆記用具、お手拭タオルをご持参下さいませ
参加希望の方は snowdome-77@ezweb.ne.jp (spoon 大川)
まで、ご連絡をいただけましたら、詳細をお伝えいたします
どうぞ、良かったら愉しい時間を過ごしに、来てくださいね
それから、「お菓子屋さん」も、声をかけて頂いています
今月は、パタパタとしていて、なかなか出来ないかなぁと想っていましたけれど
やっちゃいます!
わたし。お菓子を焼きたいんです(アハハ)
りんごのタルトや、チョコのタルトなんかも。焼きたい。
お芋のなにかも作りたい。
ムクムクと、作りたい物だらけで
そわそわしてしまいます
ですから、わたし「ちいさなおうちでお菓子屋さん」しちゃいます
いつもの事ながら、突然!
明後日 9月16日(月) 11:30~15:00
9月18日(水) 10:30~14:00
openです。
場所 鹿児島市上竜尾町12-24
* 駐車場は2台ご用意していますが、とても細い私道を通りますので
近くのコインパーキング等も、ご利用下さいませ。
駐車場、および近隣での事故、トラブル等は一切責任を負いかねますので
ご了承下さいませ。
* 近隣は住宅地となっております。
ご迷惑にならないようにと想っていますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
08064051886 (spoon 大川)まで
たくさんのニコニコさんにお逢いできること愉しみにしています。
時間前に売切れてしまったら、終了とさせて頂きます
ぜひぜひ、秋時間のお供に。
お散歩がてら、テクテク遊びに来てくださいね。
今週は、たくさんのホールケーキを焼かせて頂いていました

娘ちゃんのお誕生日に

ご自分のお誕生日に
「家族みんなが喜ぶケーキ」を。と
そんな嬉しいお言葉を頂いて、大切な節目のお祝いのケーキを焼かせて頂きました

違う日にも
チョコのタルト
こちらはいつもの大好きさんがご自分の為に~(アハハ)
「どうしても食べたくなっちゃいました!」って。お願いしてくださいました
いつもいつも、こうやって
大切な日に、わたしの焼くお菓子を想い出してくださって
お手伝いさせていただける事が
本当に、わたしは幸せです。
いつもありがとう。
おまけ

見つけて思わず買ったもの
スマイルポテト!
かわいいし、味は普通のポテトでした
朝ごはんに出したら、ペロリと食べてくれました
Posted by spoon at
09:55
│Comments(4)
2013年09月10日
感謝の心(長いよ)
いつも、ありがとう
本当に毎回、いろんな出逢いや再会に心から
そう想う
先日の「桜坂」のイベントにも、たくさんの方に足を運んで頂けて
「逢いたかったです」と、遠くの街から足を運んで下さった方もいらっしゃって
本当に「感謝」の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました!
お教室も
ちゃんと、していましたよ(アハハ)

かわいい

お菓子を作ることが初めてという方もいらっしゃいましたけれど
上手に、作ってくれました

大人も無言になるほどに、集中する作業で
やっぱり愉しい!

ランチも、ゆっくりお昼を食べることの少ないわたしたちにとっては
お話を楽しみながらの食卓は本当に心がゆるりと解ける時間

まだまだ、あります

袋に詰めるとこんなに特別に
かわいい!
お店屋さんみたい!と、声があがります

特別な日のケーキも焼かせて頂いていました

こちらも。
ありがたいことに、最近は毎日の様に
ホールケーキを焼かせていただいています。
食べてくれた娘ちゃんが「毎年、わたしのお誕生日にはこのケーキにして!」と、
そんな嬉しいことを言ってくれたそうで~
嬉しいなぁ。
「お誕生日、おめでとうございます!」
大切な日に。
お手伝いをさせていただける、わたしのお菓子は
幸せ者で。
ふわふわと、いい香りをさせて焼きあがってきます
この幸せの香りを感じるたびに、「お菓子を焼ける時間が幸せだなぁ」と
しみじみと想うのです
ありがとう。
毎日毎日何気ない日が続いて
嬉しい出来事よりも
悲しいことの方が多い気がしてしまうこともあります
でも、目の前にいる
小さな命がわたしの生きるための糧であって
その人たちが元気で笑っていてくれたら
それほどに嬉しいことはないから
したっこさん、運動会の応援団
「手をあげたけど、じゃんけんで負けちゃった」と。
なんだか、シュンとする姿もわたしにとったら、それがもうかわいくて
小さな彼に、きゅんと、するわけですよ。
うえっこさん、最近反抗期?(こっちはまだあまりだけれど)や、思春期突入で
子育て史上、なんだか、悩みに悩んでいるわたし
難しい。
子育ってって難しいー!!!
どうやったら、わたしの想いが彼の心に響くのだろうか…
大事な人だから、
大切な人だから、
しっかりして欲しくて、どうしても怒り口調で話をしてしまうわたし
これだから、きっと、本人も
なんにも言えなくなるのは分かっているんですけれど
難しいなぁ。
自分の心が整っていないから
どうやってもうえっこに上手く伝わらないんだろうな
まずはわたし自身が、しっかりと、心を整えなければいけないですね
そんなこんなの日々でしたから
あまりに、真剣に向き合いすぎて疲れてしまいました
昨日はやっと、いつものうえっこに戻ったかの様に
穏やかな空気
わたしの気持ち次第で、こうやって子育てはすんなりとしやすくなるのなら
自分の心を整えて、コントロールできるようになると
きっと、いいのだろう。と、そんなことを想う
「怒らなさそう。」「優しそう」と言われるわたし
ブログの中のわたしはきっと、そうなのかもしれない
けれど、やっぱり、怒れる事もあるし
理不尽なことをされて、悲しい想いになったりすることもある
普通の人です
「優しい」「穏やかな」心を常日ごろ持っていたいとは想うけれど
やっぱり、自分の子どもだからこそ
しっかりして欲しくて、ちゃんとして欲しくて
ガミガミネチネチ(アハハ。これダメだよね)言う事もある
…けれど、そんな自分を、反省する部分も大きくて
子育てと同じ様に自分育てをしているような気がするのです
もうすぐ13歳のお誕生日がやってくる彼
なんのお菓子をリクエストしてくるかな?
こうやって
少しだけでもわたしの手から作れるものは作って
彼らの心の中に、小さな何かが。残ってくれたらいいと想っています
それはなんとも言葉には残せないようなそれなんだけれど。
大人になっていく彼らにわたしが出来ることといったら
そんな事くらいだし
いつまで。わたしの作るご飯やお菓子を食べてくれるかなんて分からないですから
うえっこなんて、あと、何年?
そんな事を考えると、また寂しくなってくるから
もっと、もっと、「今」出来ることを考えるのです
一生懸命することが大事で
なにかひとつでも、自信を持って「好き」と言えるように
背中を押してあげたいと想うのです
これが最近の伝えたいこと
「一生懸命に、何かに取り組むことの大切さ」
もう、中学生だけれど、まだ中学生
大人の道しるべが必要な時期だから
わたしも、ちゃんと心を決めなきゃ。
おまけ
したっこ「ミサンガって本当にあるの?」って聞いてくるから
「なにかお願い事があるの?」って聞くと
「かえ、畳一枚分くらいのチョコレイトが食べたい!」ですって(アハハ)
もうね。
これがかわいくて仕方がないわけですよ。わたし
最近の親ばかっぷりったら。
こんな調子です
Posted by spoon at
21:41
│Comments(2)
2013年09月04日
普通のこと
普通のこと。
小さな声で
「普通の生活が出来たら、それで十分」
庭の掃除が出来て、おうちのことが出来て、ご飯を美味しく食べれて。
たまにバスに揺られて、買い物に行く
そんな、あたりまえに普通のこと
それが、幸せなことなんだと。
改めて、想う
わたしでは
たくさんの事を伝えることは難しいけれど
小さな幸せの見つけ方。
その位は伝えていけるかもしれないなぁなんて、想う
例えば、おつりが777円だったり!
唐揚げ6個いりなのに、7個入っていたり
ドーナツひとつ無料プレゼントが当たったり!
100円見つけたうえっこがちゃんと、お店の人に「落ちてました」って持っていったり
他の人が聞いたら思わず?で笑ってしまうようなほんのちっぽけな事なんだけれど
わたしの中では
小さな幸せだったりするわけです
ただ、普通の事をね。
出来る幸せを教えてもらっています。
そんな普通のことをさせてあげたいと。
強く想っています
今日はお教室でした
いつも、想うのですけれど
今日も、「お教室して良かった」って。
やっぱり来て下さったみんなから
わたしの方が元気や、刺激を頂いて
心が、元気になっていくのがちゃんと分かります
今日のお教室も、本当に愉しい時間になりました

この時点で、女子はテンションが上がります(アハハ)

かわいすぎる!
わたしの見本もどこかにありますよ

いろんな色を使うことで
気持ちも明るくなる気がします

ひとつひとつ袋に入れてお持ち帰り頂くのですけれど
お店屋さんみたいで
嬉しくなる
「食べるのがもったいない!」って。言って下さいます

この方は、りんごの入っていたケースを持参してくださって!(アハハ)
もう、この為にあったんじゃないかと想うほどに
ぴったりと納まって
それはそれはかわいかったのです。
こんな風に、いろんな方から刺激や発見をもらえるお教室!
わたし自身がいちばんに愉しんでいるかもしれないなぁなんて。そんな事を想う
そうそう、明日は久しぶりに「いつものお菓子」を焼きます
わぁ。なんだか、久しぶりだなぁ
「spoon 出張お菓子屋さん」
国分にあります「ギャラリー桜坂」
霧島市国分中央2丁目12-3
とっても素敵な空間ですので
ぜひぜひ遊びに来てくださいませ
10:00~openです
spoonさんのお菓子は売切れ次第終了とさせて頂きます
ワクワク。
わたし、ワクワクしすぎて眠れるかな?
…お菓子を作る時間がわたしの何よりの愉しみでもあるのですから
Posted by spoon at
23:31
│Comments(2)
2013年09月01日
気持ち
コトコト…
ことこと… ぷくぷく…

大きなお鍋の中でゆっくりと溶け出して
とろりとした瞬間まで
じっくりと。

今朝は、外は大雨。雷。すごい風
嵐。まさにそれ
外に出るには億劫な、そんなお天気で。

朝から、大量のブルーベリーをコトコトと、じっくりゆるりと
ジャムにこしらえていました

夏休み最後の1日はこんな朝から始まって
穏やかな1日になることを想像していたのですけれど
「終わった」と思っていた宿題が終わっていないうえっこに
雷を落とすわたし…
外でも、おうちの中でも、雷がゴロゴロピカリな1日でした(アハハ)
もう少し、穏やかな寛大な気持ちで。
自分の子どもと向き合えたらいいのにと、そんな事を想う
わたしの母は、偉大だなぁ。
辛い辛い。こんなときに
誰の心配をするって、わたし達子ども達のことで
自分のことよりも、子どものことを考えられる強さと優しさ。
涙が出ちゃうよ。わたし
笑っていたい。声を出して、アハハハって。
声を出すのも当たり前のことのように想っていたわたしたち
声が出なくなったり、呼吸をするのが困難だったり
そんな風に、人と話すことが好きだった人から声を奪うということは
どんなに辛いだろうかと、想像するだけでも涙が出ちゃうよ
食べることの好きだった人から、「美味しい」と言う言葉が聞けなくなるなんて
悲しすぎて。
早く早く。どうか少しでも。良くなってほしい
声を思い切り出して笑ってほしいし、大好きなものをお腹一杯って食べて欲しい
わたしの願いは
今は本当にそれだけ
今日は、嵐の中(アハハ)
お菓子を焼かせて頂いていました

お母様のお誕生日にと!
本当に嬉しい。
元気に、ひとつ歳を重ねることが出来ること
それをお祝いできること
その、お手伝いをさせていただけたこと!
どれも、ひとつひとつが嬉しくて、心を込めて焼きました
「お誕生日。おめでとうございます!」
今週は水曜日から~
わたし、パタパタさん!
でもね、大好きさんたちが笑ってくれるから
わたしも、そのニコニコアハハを見て、いつもいつも元気をもらえるから
spoonさん!がんばります!!!
Posted by spoon at
20:37
│Comments(6)