2013年09月10日
感謝の心(長いよ)
いつも、ありがとう
本当に毎回、いろんな出逢いや再会に心から
そう想う
先日の「桜坂」のイベントにも、たくさんの方に足を運んで頂けて
「逢いたかったです」と、遠くの街から足を運んで下さった方もいらっしゃって
本当に「感謝」の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました!
お教室も
ちゃんと、していましたよ(アハハ)

かわいい

お菓子を作ることが初めてという方もいらっしゃいましたけれど
上手に、作ってくれました

大人も無言になるほどに、集中する作業で
やっぱり愉しい!

ランチも、ゆっくりお昼を食べることの少ないわたしたちにとっては
お話を楽しみながらの食卓は本当に心がゆるりと解ける時間

まだまだ、あります

袋に詰めるとこんなに特別に
かわいい!
お店屋さんみたい!と、声があがります

特別な日のケーキも焼かせて頂いていました

こちらも。
ありがたいことに、最近は毎日の様に
ホールケーキを焼かせていただいています。
食べてくれた娘ちゃんが「毎年、わたしのお誕生日にはこのケーキにして!」と、
そんな嬉しいことを言ってくれたそうで~
嬉しいなぁ。
「お誕生日、おめでとうございます!」
大切な日に。
お手伝いをさせていただける、わたしのお菓子は
幸せ者で。
ふわふわと、いい香りをさせて焼きあがってきます
この幸せの香りを感じるたびに、「お菓子を焼ける時間が幸せだなぁ」と
しみじみと想うのです
ありがとう。
毎日毎日何気ない日が続いて
嬉しい出来事よりも
悲しいことの方が多い気がしてしまうこともあります
でも、目の前にいる
小さな命がわたしの生きるための糧であって
その人たちが元気で笑っていてくれたら
それほどに嬉しいことはないから
したっこさん、運動会の応援団
「手をあげたけど、じゃんけんで負けちゃった」と。
なんだか、シュンとする姿もわたしにとったら、それがもうかわいくて
小さな彼に、きゅんと、するわけですよ。
うえっこさん、最近反抗期?(こっちはまだあまりだけれど)や、思春期突入で
子育て史上、なんだか、悩みに悩んでいるわたし
難しい。
子育ってって難しいー!!!
どうやったら、わたしの想いが彼の心に響くのだろうか…
大事な人だから、
大切な人だから、
しっかりして欲しくて、どうしても怒り口調で話をしてしまうわたし
これだから、きっと、本人も
なんにも言えなくなるのは分かっているんですけれど
難しいなぁ。
自分の心が整っていないから
どうやってもうえっこに上手く伝わらないんだろうな
まずはわたし自身が、しっかりと、心を整えなければいけないですね
そんなこんなの日々でしたから
あまりに、真剣に向き合いすぎて疲れてしまいました
昨日はやっと、いつものうえっこに戻ったかの様に
穏やかな空気
わたしの気持ち次第で、こうやって子育てはすんなりとしやすくなるのなら
自分の心を整えて、コントロールできるようになると
きっと、いいのだろう。と、そんなことを想う
「怒らなさそう。」「優しそう」と言われるわたし
ブログの中のわたしはきっと、そうなのかもしれない
けれど、やっぱり、怒れる事もあるし
理不尽なことをされて、悲しい想いになったりすることもある
普通の人です
「優しい」「穏やかな」心を常日ごろ持っていたいとは想うけれど
やっぱり、自分の子どもだからこそ
しっかりして欲しくて、ちゃんとして欲しくて
ガミガミネチネチ(アハハ。これダメだよね)言う事もある
…けれど、そんな自分を、反省する部分も大きくて
子育てと同じ様に自分育てをしているような気がするのです
もうすぐ13歳のお誕生日がやってくる彼
なんのお菓子をリクエストしてくるかな?
こうやって
少しだけでもわたしの手から作れるものは作って
彼らの心の中に、小さな何かが。残ってくれたらいいと想っています
それはなんとも言葉には残せないようなそれなんだけれど。
大人になっていく彼らにわたしが出来ることといったら
そんな事くらいだし
いつまで。わたしの作るご飯やお菓子を食べてくれるかなんて分からないですから
うえっこなんて、あと、何年?
そんな事を考えると、また寂しくなってくるから
もっと、もっと、「今」出来ることを考えるのです
一生懸命することが大事で
なにかひとつでも、自信を持って「好き」と言えるように
背中を押してあげたいと想うのです
これが最近の伝えたいこと
「一生懸命に、何かに取り組むことの大切さ」
もう、中学生だけれど、まだ中学生
大人の道しるべが必要な時期だから
わたしも、ちゃんと心を決めなきゃ。
おまけ
したっこ「ミサンガって本当にあるの?」って聞いてくるから
「なにかお願い事があるの?」って聞くと
「かえ、畳一枚分くらいのチョコレイトが食べたい!」ですって(アハハ)
もうね。
これがかわいくて仕方がないわけですよ。わたし
最近の親ばかっぷりったら。
こんな調子です
Posted by spoon at 21:41│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!
子育てって思うようにいかないですよね~><
3年生になったとたん口応えが多くなり、
おっ!兄さんになってきたな~><
って・・・。
何年か前は、ママだ~いすき!!!
ママかわいいね~なんて、言ってくれてたのに><
今ではお母ちゃんうざい!!!
ですよ・・・。
反抗期は、子育てが上手くいってる証拠だと
何かの本に載っていたけど・・・。
本当かな?
心穏やかな子育ては理想だけど・・・。
ほとんど毎日、どの口が言うか~!!!
と、怒ってばかりのお母ちゃんです^^
そんな息子だけど、私の大事な宝物です^^
子育てって思うようにいかないですよね~><
3年生になったとたん口応えが多くなり、
おっ!兄さんになってきたな~><
って・・・。
何年か前は、ママだ~いすき!!!
ママかわいいね~なんて、言ってくれてたのに><
今ではお母ちゃんうざい!!!
ですよ・・・。
反抗期は、子育てが上手くいってる証拠だと
何かの本に載っていたけど・・・。
本当かな?
心穏やかな子育ては理想だけど・・・。
ほとんど毎日、どの口が言うか~!!!
と、怒ってばかりのお母ちゃんです^^
そんな息子だけど、私の大事な宝物です^^
Posted by 私もお母ちゃんより at 2013年09月12日 18:35
わたしもお母ちゃんさん!
本当に!え~。ここでぐずりますか?したっこくん!
みたいな事多々あります…
同じ3年生なんですね。
ムーとなる日もあれば、かわいくて仕方のない日もあって。
1日1日違う表情を見せてくれるから、きっと、飽きずに子育て出来るのでしょうね。
うちはもう、チューしようとすると本気で嫌がられ、しまいには涙を浮かべられる始末ですよ…
うえっこは、あんまり、変らずやっぱり穏やかです。
本当に!え~。ここでぐずりますか?したっこくん!
みたいな事多々あります…
同じ3年生なんですね。
ムーとなる日もあれば、かわいくて仕方のない日もあって。
1日1日違う表情を見せてくれるから、きっと、飽きずに子育て出来るのでしょうね。
うちはもう、チューしようとすると本気で嫌がられ、しまいには涙を浮かべられる始末ですよ…
うえっこは、あんまり、変らずやっぱり穏やかです。
Posted by spoon
at 2013年09月14日 10:02
